日本株市場で一般的に「造船セクター」に分類されている銘柄を以下にまとめます。このセクターには、造船業を主力事業とする企業や、造船に関連する部品・機器の製造を行う企業が含まれます。
目次
造船業を主力とする企業
- 名村造船所(7014)
- 中型船舶を中心とした造船会社。
- サノヤスホールディングス(7022)
- バルクキャリアや自動車運搬船を建造。
- 三菱重工業(7011)
- 大型船舶や潜水艦の建造を行う日本を代表する重工業メーカー。
- IHI(7013)
- 造船関連事業を一部展開する総合重工業メーカー。
- 三井E&Sホールディングス(7003)
- 商船や海洋プラント向けの船舶建造を手掛ける。
- 内海造船(非上場)
- 小型・中型船舶の建造を行う造船会社。
- 川崎重工業(7012)
- 商船や潜水艦の建造。
造船に関連する企業
船舶用塗料
- 中国塗料(4617)
- 船舶用防汚塗料で国内外に広いシェアを持つ。
- 関西ペイント(4613)
- 船舶用塗料やコーティング材を展開。
- 日本ペイントホールディングス(4612)
- 塗料業界の大手。
船舶用エンジン・部品
- ジャパンエンジンコーポレーション(6016)
- 船舶用ディーゼルエンジンを開発・製造。
- 阪神内燃機工業(6018)
- 中小型船向けのエンジンを製造。
- 赤阪鐵工所(6022)
- 舶用ディーゼルエンジンの老舗メーカー。
- ダイハツディーゼル(6023)
- 船舶用ディーゼルエンジンを製造。
- 荏原製作所(6361)
- 船舶用ポンプやタービンの製造。
鋼材・関連素材
- 日本製鉄(5401)
- 造船用鋼材を供給。
- JFEホールディングス(5411)
- 大型商船向けの高張力鋼材を提供。
- 神戸製鋼所(5406)
- 船舶用鋼材や機械部品を供給。
その他関連企業
- オーケーエム(6229)
- 船舶用バルブの製造で高いシェアを持つ。
- イーグル工業(6486)
- 船舶用シール製品を製造。
- 三菱電機(6503)
- 船舶用電機システムや電子機器を供給。
- 横河電機(6841)
- 船舶向け制御機器を提供。
造船セクターの特徴
- 景気連動型: 世界的な経済状況や船舶需要に強く影響されます。
- 環境規制への対応: 国際的な環境規制(SOx、NOx規制など)が強化される中で、新型エンジンや低燃費船の需要が高まっています。
- 外需依存型: 主に輸出産業であり、為替の影響を受けやすいセクターです。
今後好況がほぼ約束されている造船業界には、以上のような銘柄が関わっています。
2024年春をピークに株価は全体的に下落しており、今後再上昇が最も期待されるセクターのひとつです。
2025年に一段高の展開を見せるのか?大変注目しています。
★この記事は個人の株取引のメモであり、登場する銘柄は売買を推奨するものではありません。